PUBLIC RELATIONS BLOG広報ブログ

キャリアパス2023/09/19

~佐藤さんの基本情報処理技術者試験 合格体験記~

システム開発部システム2課 佐藤さんに基本情報処理技術者試験の合格体験記を書いていただきました!

※便宜上、午前/午後試験で区分けされていた試験を旧型式、科目A/Bで区分けされている試験を新形式と記述します。

① 感想

午前問は過去問をひたすらやればうまくいくと思います。
勉強初めからの、トータルでの正答率が80%を超えれば安心だと思います。

科目Aを受ける友人に上記の手法を勧めたら合格していたので、新形式でも通用するのかもしれませんね…?
午後問は旧型式と比較して楽になった気がします。

サンプル問題やシラバスを見てもわかる通り、出題範囲が限られているのでプログラムの勉強や実践が馴染んでいる方であれば点の取れる範囲は大きいのかなと思います。

② 受けた試験と成果

1.午前免除試験(新人研修の一部、旧型式)[合格:67/100点]
2.午後試験(旧型式)[不合格:53.5/100点]
3.科目B試験(新形式)[合格:690/1000点]

③ やった勉強

1.基本情報ドットコム(無料webサイト)でオススメ範囲をひたすら過去問
  勉強日数:12日、問題数:2608、正答率80.4%
2.基本情報ドットコムでオススメ範囲、受ける大問を絞ってひたすら過去問
  勉強日数:27日、問題数:997、正答率65.2%
3.サンプル問題の網羅、科目Bの参考書の例題、演習をできるまで、覚えるまで

基本情報ドットコムの正答率や出題数を記録する機能は本当に役立ったと思います。

1が一番本番で効果を実感しました。
2は旧型式用の勉強法ですが、受ける大問の絞込を新形式のシラバスと照らし合わせればまずまず有効だと思います。
3は傾向をつかむのには便利でしたが、2と比較すると簡単なので、力が付く感じはないかもしれません。2では足りない気がするし、3では過度な気がしますね。

科目Bは考える過程が一番得点につながる部分な気がするので、問題を覚え始めると効果減だと思います。科目Bのほうがバリエーション多めに解くべきなのかもしれません。
とはいえ、過去に行くほど出題されない可能性も上がるらしいのでジレンマですが… 午後問は実際にプログラムに触れてなれると勉強だけよりかは楽に点が取れると思います。

④ おわりに


根も葉もないかもしれませんが正直なところ科目Bに関しては、合格の決め手が”何”というのは心当たりがないです。

体感的に合格の理由を考えてみると
・旧型式から新形式に変わったタイミングで難易度が下がった
・シンプルに点数が上振れた(旧型式のテストスコアは53.5)
・プログラムの勉強や実践は経験済みで、アルゴリズムもある程度勉強済みだった
な気がしています。

アルゴリズム系の問題はトライ&エラーをしながら答えに近づく、ということが試験ではできないので、
自分はかなり苦手です。
解説を理解することはできても、初見でその解法を思いつけるようにはなりませんでした。
今見てみると、基本情報ドットコムの学習履歴ではその分野はトータル正答率58%だったので、それが原因かも…?と思ったりします。

大分ふわふわした振り返りで恐縮ですが、以上にしたいと思います。

取得を目指している方、頑張ってください!

 

システム開発部システム2課 佐藤

    お問い合わせ

    弊社へのお問い合わせは、下記お問い合わせフォームより受け付けております。
    各項目をご入力の上ご送信ください。
    内容確認後、折り返し、弊社担当よりご連絡さしあげます。

    必須 の項目は必ずご入力ください。

    お問い合わせ種別必須

    貴社名・学校名

    例)株式会社アイレックス

    お名前必須

    姓  名 

    PCメールアドレス必須

    ※ 半角英数で入力してください 例)info@example.jp

    ※ 確認のため再入力してください

    電話番号必須

    - -

    お問い合わせ内容必須

    どちらで弊社(弊社サービス)の事をご覧頂きましたか?必須

    ※ その他を選択された方はその内容をご入力ください

    個人情報保護方針をお読みいただき、同意の上お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。